◎ 年金改革法スタート



平成16年10月から、年収560万円の場合 年金保険料年約1万円アップ



− 負担先行、見えぬ将来像 年金制度改革、消えぬ懸案 −

(1)国民年金の未納  (2)国庫負担の財源



◆ 年金改革法(大枠)のポイント


● 年金保険料 2004年10月から、13年かけて毎年上げ(2017年度まで)


● 毎年0.354%上げ年収の18.30%を上限に 給付水準は現役の5割下限に
(国民年金保険料は、2005年4月から毎年280円引上げ、2017年度に16900円に)


項   目年  金  改 革  法
保険料引上げ
  • 現在は凍結中→凍結を速やかに解除し引上げ
  • 平成16年10月から毎年0.354%ずつ上げ、
     最終的には、年収の18.30%を上限に
     (保険料固定方式)
  • 給付水準
  • 現役世代の50%を確保(現在は59.4%)
  • 現役世代の負担力に応じ、給付を自動調整(削減)
     平成17年4月から給付引下げ(マクロ経済スライド
  • 高齢者への課税を
    強化
  • 公的年金等控除を縮小(最低120万円)
  • 老年者控除の廃止
  • 基礎年金の国庫
    負担割合
  • 3分の1→2009年度までに、2分の1へ引上げ
    (2005年度以降は、定率減税の見直し等所得税改革)
    (2007年度をメドに、消費税率の引き上げ検討)
  • 企業年金
  • 確定拠出年金の掛け金 非課税限度額の引上げ







  • 年金改革法の一部が平成16年10月から施行されます。保険料負担が先行し、年金給付減が後からついてきます。国民年金の未納問題・国庫負担の財源などまだまだ解決すべき課題が山積しています。



    mail: hy1950@manekineko.ne.jp
    tel: 06-6681-2144  税理士 服部行男
    http: //www.manekineko.ne.jp/hy1950/